Windows ノートPCのバッテリー状況を確認する方法
最近ノートPCのバッテリーの持ちが悪くなってきたので原因を調べたところ、
単にバッテリーの寿命のほかに、寒さにより持ちが悪くなっていることがあるようです。
今回は、バッテリーの寿命の確認方法を調べてみましたので、その方法をまとめます。
大まかな流れは、コマンドプロンプトでバッテリー寿命レポートを出力し、
レポート内のバッテリーの状態に関する項目を確認します。
バッテリー寿命レポートを出力する
コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力することでhtmlのレポートが出力されます。
powercfg/batteryreport
出力先のパスがコマンド入力後に表示されます。
レポートの見方
レポートを開くと、DESIGN CAPACITY
の項目とFULL CHARGE CAPACITY
という項目があります。
DESIGN CAPACITY
が、初期のバッテリー容量(mWh)で、
FULL CHARGE CAPACITY
が、現在のフル充電時のバッテリー容量(mWh)となります。
FULL CHARGE CAPACITY
/DESIGN CAPACITY
×100で現在の最大バッテリー容量(%)がわかります。
今回自分のPCでは、こちらが25%となっていたので、寿命ということでバッテリー交換をしてみました。
寒さによる一時的な低下の場合は、20~25℃の適温で使用することで戻る可能性があります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません